napiblog
  • no image
    ホーム
  • Webアプリ「社員TimeManager」
no image Webアプリ「出退勤管理アプリ」を作ってみた

【Webアプリ】出勤管理アプリ完成系

2025年6月8日 napi
napiblog
基本的なコードは(12)までで完成。 あとは配置や操作性、装飾を微調整し、完成系が下記となります。 login.html <!DOCTYPE ht …
no image Webアプリ「出退勤管理アプリ」を作ってみた

【Webアプリ】出勤管理アプリ(12) CSSで装飾

2025年6月8日 napi
napiblog
見やすく、操作しやすくするためCSSで装飾していきます。 /* style.css */ /* style.css */ *  …
no image Webアプリ「出退勤管理アプリ」を作ってみた

【Webアプリ】出勤管理アプリ(11)ページを整理

2025年5月31日 napi
napiblog
admin_attendance.html <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> & …
no image Webアプリ「出退勤管理アプリ」を作ってみた

【Webアプリ】出勤管理アプリ⑩出退勤ページ機能拡張

2025年5月23日 napi
napiblog
「打刻」「各種申請(休日、残業、遅刻、休日出勤)」「設定(ログアウト)」の3つのタブで構成していく。 出退勤ページ機能拡張 & …
no image Webアプリ「出退勤管理アプリ」を作ってみた

【Webアプリ】出勤管理アプリ⑨QRコードカードで出退勤打刻

2025年5月21日 napi
napiblog
自身の端末から出退勤打刻するページとは別に、QRコードカードを読み取り、打刻できるページを新たに作成します。 QRコードカード +  …
no image Webアプリ「出退勤管理アプリ」を作ってみた

【Webアプリ】出勤管理アプリ⑨Nominatim API を使って現在地の住所を取得

2025年5月19日 napi
napiblog
Nominatim API を使って現在地の住所を取得し、出勤/退勤時に Firestore に一緒に保存していきます。 ✅ …
no image Webアプリ「出退勤管理アプリ」を作ってみた

【Webアプリ】出勤管理アプリ⑧ 「出勤中以外は退勤済み」としつつ、「出勤中であっても、翌日の0時を過ぎたら退勤済みとみなす」というロジックを組む

2025年5月18日 napi
napiblog
✅ 出勤状況の判定ロジック(改良版) 条件: **最新の記録が「出勤」**で その時刻が「当日中(同日23:5 …
no image Webアプリ「出退勤管理アプリ」を作ってみた

【Webアプリ】出勤管理アプリ⑦ 機能拡張

2025年5月18日 napi
napiblog
機能拡張していきます。 🔧改善目標(機能追加) 名前をクリックするとそのユーザーの出退勤履歴を表示 履歴は年・月で絞り込めるようにする(プルダウンなどのUI付 …
no image Webアプリ「出退勤管理アプリ」を作ってみた

Firestoreとは?

2025年5月17日 napi
napiblog
Firestore(Cloud Firestore)の仕組みを初心者でもわかるように、イメージと例を交えながら解説します。 🔷 1. Firestoreとは? Fir …
no image Webアプリ「出退勤管理アプリ」を作ってみた

【Webアプリ】出退勤管理アプリ⑥ 管理者画面の強化

2025年4月29日 napi
napiblog
次に管理者画面を強化していきます。 変更内容 内容説明① 社員一覧を管理者画面で表示誰が登録されているかを一覧 …
  • 1
  • 2
  • 3
napiさん

最近の記事

  • 【Webアプリ】出勤管理アプリ完成系
  • 【Webアプリ】出勤管理アプリ(12) CSSで装飾
  • 【Webアプリ】出勤管理アプリ(11)ページを整理
  • 【Webアプリ】出勤管理アプリ⑩出退勤ページ機能拡張
  • 【Webアプリ】出勤管理アプリ⑨QRコードカードで出退勤打刻

コメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月

カテゴリー

  • swiftUI入門
  • Webアプリ「出退勤管理アプリ」を作ってみた
免責事項/プライバシーポリシー お問い合わせ 2025  napiblog